登山日 令和7年3月31日(月)
目的地 廿日市市 大野権現山(699.1m)     足跡 ⇒ 
行 程 駐車場(10:40) ⇒ おむすび岩(11:30~40) ⇒ 大野権現山山頂(12:20~50) ⇒ ベニマンサク湖分岐(13:05) ⇒ 登山口(13:20) ⇒ 駐車場(13:35)  【総時間 2時間55分】

大野権現山山頂
バイカオオレンの花が咲き始めたと地元新聞で読み,早速おおの自然観察の森に出掛けてきた。
残念ながらバイカオウレンは管理人の人から教えてもらった養生中の1箇所しか見つけられなかったが,花は沢山咲いていて十分に楽しめた。また平日でもあり一人静かにゆっくりと撮影できたのは幸いだった。
せっかくなので,タムシバも見ようと大野権現山を一回りすることにした。
学習広場からおむすび岩に上がった。展望は良く,西に羅漢山から三倉岳,南西の笠山から経小屋山,南東には岩船岳が望めた。しかし思ったほど周囲の山にタムシバは咲いていなかった。
大野権現山への縦走路にもほとんど花は見つからず40分程で山頂に到着。展望岩で大峯山や東郷山を見ながらゆっくりと昼食を取る。
帰りの登山道でも山野草はほとんど見つからず僅かにマムシグサを見付けるに留まった。
備 考  今回の花図鑑はこちら ⇒