
白木山山頂
|
Mさんから白木山のシャクナゲが咲いたよとメールを頂き,早速出掛けて来た。
いつものように白木山駅の裏手に車を置き出発。今日はバリエーションルートを登るので正面ルート登山口を通過し,ゲートを潜り,渓流に沿って上っていく。
このコースはケンカワカレから五合目の広場までが特にきつい。しかも正面コースのように整備されていないので少々歩き難い。
メールによるとシャクナゲは7合目付近らしい。6合目のプレートは確認できたので,そこから気を付けながら上ったが,どうも肝心の7合目のプレートを見落としたようだ。偶然,分岐らしき箇所で一休みするとそこにシャクナゲの花。ドンピシャの場所だった。
シャクナゲは今日満開になりましたとばかりに淡いピンクの花 を咲かせていた。隣の木には濃い朱の蕾 を沢山 付けていた。今週末には満開か?!
細い踏み跡を進むと奥にもシャクナゲの木が密集している場所がありここにも沢山の花 が咲いていた。
鎌倉寺山のシャクナゲに比べると規模は小さいが,これで白木山を登る楽しみがまた一つ増えた。
尾根の縦走路に上がり山頂に向かう。登る途中も風が強かったが,尾根に上がると一段と強くなった。
山頂の気温は10℃を下回り,強風で寒いのですぐさま正面ルートを下った。
|