
白木山山頂
|
一昨日は避難指示が発令されるほどの大雨だったが,今日は晴れ間も出るとの予報に白木山に出掛けた。
少し出遅れた感もあったが,8時に着くと既に線路の北側スペースには駐車できる隙間がない。仕方なく線路の南側の比較的広そうな路肩に駐車した。駐車数は40台は超えていたのだろう。
気温は日陰で30℃近くあり,日向だと日差しが無茶苦茶暑い。一合目で汗が滴る。汗と湿気で眼鏡さえ曇る。久しぶりに水分補給をしながら登る。
水槽広場まで上がると体温が籠りバテバテとなったので,水量の多い水槽 で顔を洗い,首筋を冷やす。すると思いのほか体が冷えたようで,山頂まで快調に上がれた。
山頂は湿気が多く展望は全く駄目。堂床山のシルエットさえ分からない。
山頂には数人しかおらず,駐車台数に比べ意外にも閑散としていた。
帰りも水槽広場で体を冷やしたお陰であまり汗を掻かずに下山できた。
水量が少ない時は衛生面で利用しにくいが,水量の多い時には冷却水としてはかなり効果が期待できる水槽だった。
|