出発日 |
令和5年5月27日(土) |
目的地 |
安芸太田町 旧羅漢山(1,334m) 〜 恐羅漢山(1,346.2m) 足跡 ⇒
|
行 程 |
二軒小屋駐車場(8:25) ⇒ 水越峠登山口(9:10) ⇒ 杉の古木(10:20) ⇒ 旧羅漢山山頂(10:25~40) ⇒ 恐羅漢山山頂(11:00〜05) ⇒ 立山尾根分岐(11:10) ⇒ 恐羅漢スノーパーク ⇒ 二軒小屋駐車場(12:00) 【総時間 3時間35分】
|

旧羅漢山山頂

恐羅漢山山頂
|
今年もサラサドウダンを見たくなり,旧羅漢山に出掛けてきた。
二軒小屋駐車場に車を置き,水越峠に向かって十方林道を歩く。
2㎞ほどあるが,林道脇には山野草が咲いているので余り苦にならない。今回は小さいながらもコケイラン?の群落 を見つけた。
道草を食いながら45分ほど掛かって水越峠登山口に着いた。ここから急斜面の杉林の中を登って行く。ここでは今年初めてのギンリョウソウ に出会えた。
20分程で急斜面が終わり幾分緩やかなになった。
更に20分程登り標高が1200mを超えると平坦な尾根となり,ブナやミズナラの天然林 が広がる。足元にはネコノメソウの群落 やユキザサ が多い。
山頂の手前に杉の古木 があるが,その辺りまで登ると色づいたサラサドウダン にようやく出会えた。
満開の花 が見られる中,まだ少し青い花もあり,来週が見頃かもしれないが天気が悪そうだ。
旧羅漢山の山頂の大岩 に上がると広見山や半四郎山 が見えた。
なお,オオヤマレンゲの木はまだ蕾さえ付けていなかった。
恐羅漢山の山頂 に着いた頃には雲が広がり,遠望 はあまり良くなかった。
下山は,立岩尾根分岐から恐羅漢スノーパークのゲレンデ を下った。
今回は前後が林道,ゲレンデや道路で,山を歩いたのは2時間半程度とかなり短かった。 |
今回の花図鑑はこちら ⇒  |