
大狩山山頂 |
今回は,昨日に続き安芸高田市の大狩山を歩くことにした。これで安芸高田市の5座が終了する。
安芸高田市の霧は予想以上に濃く運転が難しいほどでこの地で生活するには大変だと思った。
砂防堰堤脇の防護柵を抜け,渡渉し左岸に沿って進む。林道分岐を左に5分程進むと林道が終わり山道となる。
谷の登山道 はまだ日が差さず暗くて陰気だ。15分程で尾根に上がり更に5分進むと大狩山の山頂 に着いた。
山頂は展望が利くと言うが今日はガスで全く駄目だ。
山頂からは小さなアップダウンがあるもの明るい尾根歩きは気持ちがいい。
途中,尼子道〔土塁〕 が残っていた。次の558mピークは,その東西の両側は無残にも皆伐 されており,これから植林されるのだろう。ちょっとショッキングな光景だった。
来原財産区展望地という場所がある。今日はガスで見えないが,木が延びっているので晴れても展望は悪いのでは?!
展望地から急斜面の坂道 を経て,往路の林道に下りた。
|