出発日 令和3年6月20日(日)
目的地 廿日市市  吉和冠山(1,338.9m) 足跡 ⇒ 
行 程 汐谷登山口(8:10) ⇒ 林道出合(9:15) ⇒ クルソン仏岩分岐(9:35) ⇒ ローソク岩(10:00〜10) ⇒ 一般コース分岐(10:35) ⇒ 吉和冠山山頂(11:15〜35) ⇒ 小川林道分岐(12:00) ⇒ 広高山分岐(12:50) ⇒ ボーギノキビレ(13:10) ⇒ 後冠山山頂(13:35) ⇒ 後冠山分岐(13:40) ⇒ 松ノ木峠分岐(14:00) ⇒ 松ノ木峠駐車場(15:30)
   【総時間 7時間20分】


吉和冠山山頂

今回はIさんと年に1度のオオヤマレンゲを見に吉和冠山に出掛けてきた。
汐谷の鉄橋から歩き始める。気温は20度前後ととても歩きやすい。静かな汐谷の植林地にはやたらとウリノキが咲いていた。
歩き始めて40分ほどで渓流を離れ山に入っていく。20分ほど上がると突然,林道にでた。8年前にこのルートを歩いた時にはなかったので驚いた。自然の活用かそれとも破壊か,日本の林業が衰退する中にあって今なお林道が新設されているとはびっくりだ。
クルソン仏岩分岐から急急傾斜を上りクルソン仏岩に出た。恥ずかしいことに隣にあるローソク岩に上がったのは今回が初めてで,ここからの展望(北側,南側)は素晴らしく,西側にはクルソン仏岩の奥に吉和冠山の懸崖がすっきりと見通せた。なお,このローソク岩はマムシの巣だそうで,今回も休憩中に足元の岩の割れ目からマムシが這い出てきた。
クルソン仏岩から暫くはなだらかな尾根道が続くが,一般登山道出合から山頂までは傾斜が徐々に増してきて最後は急傾斜に喘ぐことになる。
吉和冠山の山頂を素通りして懸崖に向かう。今日の懸崖からの眺めはすっきりはしないが,北側には十方山の右手奥に県境を構成する阿佐山がおぼろげながら確認できる。西側には広高山の奥に大神ケ岳の懸崖も見えた。
小休憩の後,オオヤマレンゲを見に行く。鞍部の老木はかなり痛んでいた。花も少なく,蕾も弱弱しかった。一方で,周辺に若木があり,1輪,2輪と花を付けているものがあった。今後に期待!
小川林道分岐からホン谷を下った。今日のホン谷は前日までの雨で水量があり,渡渉には苦労した。
広高山分岐からボーギノキビレを経由して後冠山に上がる。ボーギノキビレからの急傾斜と後冠山の笹は毎回閉口してしまう。
寂地山の縦走路に出て,松の木峠分岐に向かった。途中,縦走路脇にオオヤマレンゲの木があった。この木には花が結構咲いていたが,花を撮影するため近くまで寄るので木の周辺は踏み固められており,早晩樹勢が衰えることだろう。
今回は,思っていた以上に綺麗なオオヤマレンゲを沢山見れて大満足の山行だった。
備 考  今回の花図鑑はこちら ⇒ その1その2