
十方山最高地点
|
快晴に誘われ遠望が楽しめる十方山に向かった。
今回は瀬戸の滝は後回しにして立岩登山口の駐車場から直接斜面に取り付いた。
急勾配の道は標高800m附近まで上がるとようやく緩やかになり,暫く行くと瀬戸の滝から上がってくる道と出会う。
谷に沿うように尾根を目指す。尾根を跨ぐと幹回りが3mはゆうに超えるブナの大木 があった。
明るい尾根道 を詰めていくと5合目(1,021m)に上がった。ここから一旦下ると急斜面が待っている。合計3か所の急斜面を超えるとようやく樹林帯を抜け ,十方山の山頂までは笹原の中を進む。
出発して2時間10分で十方山の山頂 に到着。標高差800mの上りは,さすがに少ししんどい。
取り敢えず最高地点を目指す。最高地点には広場も三角点もないが,その奥にお気に入りの天然の盆栽 がある。
再度,山頂に戻って昼食休憩。薄いガスでぼんやりしているが瀬戸内海の海も確認できた。遠望(市間山方面 ・吉和冠方面 ・安蔵寺山方面 )は利いたが,帰ってからの三座同定は大変だ!
山野草を探して山頂付近をウロウロするも見つけたのは,登山道でドクロを巻いたマムシ だけだった。 帰りは瀬戸の滝経由で滝 と渓谷 を楽しみながら下った。
|