
蓮華山山頂
|
今回は,久しぶりのITO山の会フルメンバーでの山行となった。
ただし,自分がまだリハビリ中のため,3時間程度で登って来れる岩国の蓮華山となった。
比叡神社の駐車場から車道を詰めて桧林に入り,10分ほどで市の迫滝コース登山口 に着いた。
一昨年の豪雨で掘られた渓流を横目に谷筋を上がっていくと市の迫滝 に到着した。昨日の未明に雨が降ったはずだが,水量はお湿り程度で滝と言うより濡れた岩壁だった。
滝までは緩やかな道だったが,ここからは谷を高巻き尾根に上がるまでは,急斜面 が続く。
尾根に上がると蓮華山の山頂 が見えた。しかしまだ比高で200mもある。
尾根道分岐から5分ほど進むと展望地があり,眼下に玖珂の町並み が広がっていた。
登山口から1時間半ほどで蓮華山の山頂 に到着したが,展望の良い西峰の展望地で休むことにした。
西峰では,南に玖珂盆地 ,北に西中国山地の山々 が一望にできたが,どの山頂にも雪化粧はなく,寂しい限りだ。
空はかなり澄んでいて,馴染みの羅漢山 ,大峯山 などは同定できたが,島根や山口の山は似たような山容が多く,さっぱりだった。
下山は,ひよどり超えから「室ヶ迫コース」を下った。こちらのコースも斜面は急だが,登山道は細かくジグを切っているので,痛めた膝には優しい。
九十九折りを15分ほど下って左岸 に渡り,更に下る。再度,右岸に渡るとようやく緩くなり室ヶ迫コース登山口に出た。
最後に比叡神社 に寄ってリハビリ登山を無事終了した。
|