
宗箇山山頂
|
年末寒波でとても寒いし奥は雪道なので,市内の山を軽く歩くことにした。
三滝寺の駐車場に車を停めて出発。しんとした境内 を抜け,まずは本堂に上がって駐車料金代わりにお賽銭をお供えする。
本堂の直ぐ下にある三鬼堂 に上がり,左手に建つ「十三佛道」の石碑 から石段を上がる。少し上がると広場に出るが逆光で景色はぼんやりだ。
広場の奥から延びている道 は,意外にもしっかり踏み込まれている。10分ほど上がると鉄塔に出る。ここからしばらく竹林の中を進む。
竹林が雑木林に変わると勾配 が一段ときつくなるが,空が明るくなったと思ったら山頂広場の横に出た。
三鬼堂から25分ほどで山頂に到着。普段使うAコースやBコースより断然早い。このルートはIさんに教えていただいたのだが,ネット上で全然紹介されていないのが不思議だ。次回からはこのコースをメインコースにしたいぐらいだ。
宗箇山の山頂 には2パーティが休んでいたが,ここも景色 は逆光とガスですっきりしない。
今回は高峠山には寄らず,いわゆるBコースで三滝寺に下りた。
三滝寺に下りた所が第一の滝「幽明の滝(ゆうみょうのたき)」 ,第二の滝は茶堂の庭へ流れる「梵音の滝(ぼんおんのたき)」 ,第三の滝が「駒が滝」 でこの滝は参道から少し外れるので
今回初めて見た。
|