出発日 |
令和元年9月14日(土) |
目的地 |
東広島市 カンノ木山(891.9m)〜鷹ノ巣山(921.8m) 足跡 ⇒
|
行 程 |
県央の森登山口(9:40) ⇒ 鞍部分岐(9:57) ⇒ カンノ木山頂(10:22〜32) ⇒ 鞍部分岐(10:53) ⇒ 鷹ノ巣山山頂(11:22〜42) ⇒ 林道登山口(12:08) ⇒ 県央の森登山口(12:33) 【総時間 2時間53分】
|
 カンノ木山頂
 鷹ノ巣山頂
|
三連休初日は曇りがちのなので,芸北は諦め東広島の鷹ノ巣山に登ることにした。
福富ダムから県央の森公園に向かうが案内看板一つなく,ちょっと迷走。やっとルートを見付け向うも公園に続く林道入口には土砂災害のため通行禁止の立札。
しかし,バリケードはずらされており,自己責任で進入してみた。すると直ぐに災害現場となるが通行に支障は無く,それ以降は登山口まで痛んだ箇所は無かった。
登山口付近には4台の先客があり,罪悪感が少し和らいだ。
登山口から谷沿いに杉の植林帯 を登ること15分ほどで鞍部に上がる。ここは十字路になっており,北が向原,東がカンノ木山,西が鷹ノ巣山に向っている。
まずは右手のカンノ木山に向った。急勾配の斜面に一直線に道 が延びている。一気に比高100mを登って尾根に上がり,更に50m登って山頂に到着。
カンノ木山の山頂 には小さな露岩があり,南側の展望が開けているが,今日はさっぱりだった。
鞍部分岐から鷹ノ巣山に向うが,こちらも一直線の上り道 だ。 登山道の周り はコアジサイが群生しており,6月に来ればこの上りも少しは楽しめるだろう。
鞍部から30分ほどで鷹ノ巣山の山頂 に到着。
山頂は周りの木が伸びて展望は良くない。禁止されているが,展望台に上がってみた。
すると遠望 は利いたが,曇天でやはりすっきりしない。
下りは,南東に延びる尾根を下り林道に出て,駐車場所まで帰った。
|
備 考 |
今回の花図鑑はこちら ⇒ |