出発日 | 令和元年6月9日(日) | ||
目的地 | 大竹市 傘山(649.6m) 足跡 ⇒ ![]() | ||
行 程 |
東尾根ルート登山口(9:00) ⇒ 岩廊下(9:27) ⇒ 反射板(9:54) ⇒ 傘山山頂(10:13) ⇒ 極楽岩(10:16〜40) ⇒ 谷ルート分岐(10:51) ⇒ 谷ルート登山口(11:10) ⇒ 東尾根登山口(11:16) 【総時間 2時16分】 | ||
![]() 傘山山頂 |
翌日に疲労を残したくないので,今回は傘山,しかも行者山はパスして,標高280mの林道の登山口から歩き始めた。 東尾根コースには傘山八景と呼ばれる場所がある。 登山口から10分ほどで経小屋山・岩船岳 ![]() 次の「岩廊下」は岩尾根 ![]() ![]() ![]() ![]() 反射板 ![]() ![]() ![]() 15分ほどで山頂 ![]() 「極楽岩」 ![]() ![]() ![]() ![]() 下山は,西尾根ルートを考えていたが,「瀬戸見松」 ![]() 金曜日の警報級の雨でルートが川のようになっている箇所もあったが,道ははっきりしており,20分ほどで林道に出てきた。 せせらぎの音に加えて谷間を吹き降ろす風がとても涼しく,気持ちが良いルートだった。 |