記 録
|

11時06分 駒ヶ林
初釣りが中止になったものの天候はそれほど悪くないので,宮島を歩くことにした。
まずは,厳島神社で今年4回目となる初詣をして,家族の健康を祈願。
大願寺の真向かいから多宝塔 に上り,ここからアセビが群生する尾根を詰めて行く。
登り始めて標高200mまでは結構な急勾配だが,一旦なだらかになった後は,シダ の中を歩くが,綺麗に整備されていた。
朝日観音辺りから岩が多くなり,岩山 を回りこんだり,這い上がったりして駒ヶ林に到着。
|

11時22分 三剣山山頂
ほとんど同時に30人を超える大パーティが上がって来たので,静かな三剣山に向った。
大聖院の下り分岐まで行き,三剣山の壁面にへばり付く。
最初のきつい段差を乗越えて,5分足らずで三剣山の山頂に到着した。
山頂には先客が一人いたが,静かな山頂でゆっくりと昼飯にした。
寒い冬には,鍋焼きうどんに限る!
なお,ボンベが冬季用でなかったため,気化量が少なく,ちょっと焦った。
山頂から先週歩いた経小屋山の長い稜線 ,宮島の三つ丸子山の三つの頂や岩船岳 が一望にできた。
|

12時36分 弥山山頂
三剣山からの下りで,駒ヶ林の大岩壁と弥山 が正面に見えた。
仁王門 を通り,御山神社・霊火堂 を経て弥山山頂に向った。
山頂の展望台では,寒くて長居は出来なかった。 展望1 ・展望2
下りの四宮コースも上りの多宝塔コース同様,しっかり整備されていて,単独行でもまったく不安は感じなかった。
ただし,どちらもほとんど展望がないのは,残念だ。
勾配が急になったと思ったら人の声が聞こえ,紅葉谷の遊歩道が眼下に見えたが,遊歩道に下りず,そのまま四宮神社まで歩き通した。
|