山行日 | 平成28年2月6日(土) | ||
目的地 | 廿日市 御床山(364m)〜岩船岳(466.3m)〜駒ヶ林(509m) 足跡 ⇒ | ||
行 程 |
広大自然植物実験所(7:57) ⇒ 大江浦(8:35) ⇒ 大川浦(8:50) ⇒ 御床浦(9:27) ⇒ 御床浦〔農園門扉〕登山口(9:33) ⇒ 砂防堰堤(9:55) ⇒ 御床山山頂(10:45) ⇒ 展望所(10:49) ⇒ 岩船岳山頂(11:26) ⇒ 展望岩(11:30〜52) ⇒ 大川分岐(12:33) ⇒ 八畳岩(12:46) ⇒ 大江〔三ツ丸子〕分岐(13:18) ⇒ 先峠(13:40) ⇒ 多々良林道出会い(13:51) ⇒ 仁王門(14:26) ⇒ 駒ヶ林(14:40〜45) ⇒ 多宝塔下山口(15:55) ⇒ 大願寺(16:00)
【総時間 8時間03分】 | ||
記 録 |
10時45分 御床山山頂 今回は,ITO山の会の例会。 単独行ではなかなか歩き難い岩船岳を歩くことになった。 今回のコースは,『山歩きと山野草のページ』さんの山行記録を参考にさせてもらった。 広大自然植物実験所から大野瀬戸越しに廿日市の山々1,2 を右手に見ながら約1時間半。 いくつかの小川とアップダウンのある長いアプローチ を経てようやく登山口のある御床浦の農園に到着。 農園の西端の石垣 に沿って谷を詰めて行く。 年代ものの砂防堰堤を過ぎ,ロープの張られた急坂に喘ぎながらもどんどん高度を上げていく。 途中,見晴らしのいい箇所からは,北に経小屋山 ,東に三ツ丸子山や弥山 が一望できた。 ルートは意外にも整備されていて歩き易かったが,御床山山頂まで案内プレートや頼りのテープはほとんど無く,広い場所や分岐でのルート判断にはちょっと困った。 御床山山頂に展望は無いが,西側の尾根を数分行った所にある展望所は西側に開け,大竹の行者山や傘山 ,海側の可部島の向こうに大竹や岩国のコンビナート が望めた。 |
11時26分 岩船岳山頂 御床山から岩船岳までは,10mを越えるような巨岩がごろごろしており,その大きさに圧倒されながら歩いた。 1,2,3 岩船岳山頂も原生林に囲まれて展望は無く,南に50mほどいった展望岩で昼食を兼ねた小休憩を取った。 風はないものの気温が低く,歩くのを止めると急激に体温が下がるため,急いでセーターとジャンパーを着込んでパンに噛り付いた。 冬場は温かい鍋焼きうどんを食べるのだが,今回は8時間を越えるロングラン,昼食に時間は掛けれないとサンドイッチにした。 展望岩は海側に開け,逆光ながら瀬戸の海が一望できた。 岩船岳からとりあえず多々良林道を目指して尾根を縦走する。 まずは,岩船岳の山名の由来と言われる船岩(この説はかなり怪しい!) やメタボチェック岩 を抜け,転げ落ちるような急勾配の坂道や静かな原生林の尾根道を暫く歩き,大川分岐を経て八畳岩 に到着。 途中,東側が開けた所から遠くに駒ヶ林 が見えた。 今日の予定にはないが,できれば駒ヶ林まで足を延ばして,今度は岩船岳を見てみたい。 |
14時40分 駒ヶ林 岩船岳山頂から大川分岐,大江分岐,先峠を経て歩くこと2時間半,ようやく林道に出た。 当初は,ここから前峠乗り越しを経て大元公園に下る予定だったが,せっかくなので駒ヶ林から尾根沿いに多宝塔に下るコースを強力(強引)に要請し,変更してもらった。 林道を奥の院分岐まで詰め,石段の参道を仁王門まで上がる。 既にここまでで6時間歩いている足・膝には,段差が大きく硬い石段はとてもきつかった。 しかし,駒ヶ林からの眺望は,その疲れを忘れさせてくれた。 太陽は少し西に傾いていて,岩船岳 はシルエットになっていたが,とっても遠く,思わず小さくガッツポーズ! 手前には,焼山とその奥に三ツ丸子山 (次回はこの山を歩きたい!),東には弥山 ,北には船倉山や大野権現山,その奥には大峯山 まで見渡せた。 駒ヶ林からは急勾配の尾根道で,出くわす大岩は巻くように下って行き,途中,高さ十数mを越える岩屋の祠 もあり,観光コースでない緊張感と楽しさがあった。 膝が壊れる寸前でなんとか多宝塔 に到着した。 |