記 録
|
11時49分 黒滝山山頂広場
三連休と言うのに天気が悪い。
それでも曇りが続くことを信じて,実家に帰る途中で竹原の黒滝山・白滝山を歩くことにした。
登山口に車を置き,黒滝山に直登する。遊歩道は整備されていて,30分ほどで山頂広場に到着。
しかし,湿度が高いのと一気に登ったので,汗で全身ずぶ濡れとなった。
天照大神を祭る石碑が鎮座する広場には東屋があり,展望は開けているが,残念ながら薄いガスが掛ったようにぼんやりしていた。
|

11時55分 黒滝山山頂
黒滝山山頂には,山頂広場から5分足らずで到着。
黒滝山の山頂は切り立った岩山で,絶景だ。
眼下に忠海の町並みが広がり,晴れていれば四国山地まで見渡せるそうだが,今日は芸予諸島や多々羅大橋が限界だった。 8月に入って休日は雨か曇り,本当に夏なのだろうか。
北を見ると,これから向かう白滝山 は,結構遠くに見える。
しかも,結構アップダウンがあるようだ。 |
12時44分 白滝山山頂
稜線を歩き,横巻しながら,白滝山との鞍部に作られた駐車場に到着。
白滝山へは山道を直登し,息が切れそうになったところで山頂に到着。
山頂にある方丈岩からの展望 は申し分なく,また風が吹き抜け,汗で濡れた体にはとても涼しかった。
この方丈岩の側面には磨崖仏 が彫られていた。
白滝山からの帰路は,龍泉寺から南に延びる張り出し尾根の展望台を
経て,まむし谷に下り,縦走路に登り直して,駐車場に戻った。
|